fc2ブログ
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

パンプキンパイ

2007.10.31 (Wed)
404kcal  購入価格¥116  保管方法:常温
ヤマザキのハロウィンディズニーコラボパン第4弾です☆

パイ生地自体にはほんのり塩気があってしょっぱさが感じられます。
キレイな層になっているパイ生地は軽~い食べ応えなんだけど、パイにしてはかなりしっとりめでちょっと残念↓(><。)↓

パイの隙間から見える鮮やかなかぼちゃあんはぼてっとかなり重ためで濃厚!
かぼちゃの皮の味とかがなくてクセのないタイプだと思います。
最初はあんが少ないくらいで甘クドくなくてちょうどいい甘さだなぁ~っと思っていたけど、パイの中心に行けば行くほどあんの量が多くなってきてちょっと甘みが強いなぁ~と感じちゃいました。

ハロウィンにちなんでかぼちゃのおばけのパイがなんともかわいくて、乙女心をくすぐられちゃいました(笑)
小さい子にも是非オススメです!

おすすめ度

VFSH0139_r1.jpg

スポンサーサイト



編集 |  12:47 |  ローソン  | トラックバック(0) | コメント(12) | Top↑

香ばし蒸しパン ほうじ茶&甘納豆   敷島製パン

2007.10.27 (Sat)
292kcal  購入価格¥98  保管方法:常温
Pascoの「心あったかホッとな気分」シリーズ第3弾です☆

生地の焦げ目とは違った茶色が商品名の「香ばし~」を連想させます。
表面しっとりな生地にはころころお豆が見えます。
指で触ってみたり口に入れたばっかりはふんわかしているのに、口の中に入れるとしっとりまとまります。
商品名は〝蒸しパン〟となっているけど蒸しケーキに近いかも。
でもほうじ茶というより椿的にはよもぎっぽく感じました。

生地の底の部分につぶあんが敷かれているんですが、このつぶあんが小豆の皮の食感なんかもしっかりあって、意外とこの蒸しパンのアクセントになっていました。
けど生地のほうじ茶風味が弱かったからかつぶあんの味のほうガ目立ってしまっていました。

全体的にうす甘の薄味だったのでつぶあんがなかったらインパクトがなかったかも。
予想外のつぶあんに助けられたカンジの蒸しケーキみたいな蒸しパンでした。

おすすめ度

VFSH0138_r1.jpg

編集 |  12:40 |  ヤマザキ  | トラックバック(1) | コメント(3) | Top↑

かぼちゃのふんわりケーキ   山崎製パン

2007.10.26 (Fri)
421kcal  購入価格¥116  保管方法:常温
ヤマザキのディズニーハロウィンシリーズ第3弾です☆

生地の表面はものすごくしっとりしていて、指で触ってみると水分っぽいのが手についちゃうくらいです。
キメも細かくてふんわりしたシフォン生地は普通のシフォンよりしっとりしていて、カステラの生地に近いカンジです。
生地のカボチャ風味はかなり本格的で薄味なシフォン生地でここまでカボチャを表現できるのはすごいっ!

シフォン生地の中には2つに分かれてカボチャクリームが入っているんだけど、少し黄身がかったクリームはホイップに近いくらいほっこりしていて軽~い食べ心地です★
こちらのカボチャクリームもなかなかおいしかったんだけど、クリームの入り方に偏りがあるから割って食べる時は注意です!!

どちらも軽くてすっごく優しい食感が気に入っちゃいました☆
このシリーズまだ未食なのが2商品くらいあるので、この際全制覇してみたいです(笑)

おすすめ度

VFSH0136_r1.jpg

編集 |  12:55 |  ローソン  | トラックバック(0) | コメント(2) | Top↑

ジューシーデニッシュ 紅茶&りんご   敷島製パン

2007.10.24 (Wed)
384kcal  購入価格¥118  保管方法:常温
以前紹介した「おいしいシューロール」と同じ〝心あったかホッとな気分〟シリーズです☆

デニッシュ生地といってもこちらはパサパサしているものではなく、しっとりしたタイプです。
表面はパサついているように見えるけど、中はふんわり食べやすいです★
パッケージには開発者からのメッセージとして、温めるとおいしいと書いてあったけど、今回はあえてそのままでいただきました。

表面には紅茶の茶葉らしき黒い粒がポツポツちりばめてあるんだけど、香りも味もあまり紅茶は感じられませんでした↓↓
リンゴプレサーブはアップルパイに入っているようなカンジでほんのりシャキっとした食感が残っていてりんご感ありました☆

予想外だったカスタードっぽいクリームが縦に入っていたんですが、このクリームがほんのり酸味があってちょっとヨーグルトっぽい味だったので全体をあっさりさせていてくれたように感じました。

思っていたより紅茶度が低かったので、思い切って温めてみたほうがよかったのかなぁ~なんてちょっと後悔したけど、温めたら温めたできっとデニッシュ生地がしんなりしちゃっただろうから、ここの判断は食べる方の好みにおまかせってカンジですね(汗)
できればどちらも感じられるようにしてほしかった(><)!

おすすめ度

VFSH0135_r1.jpg

編集 |  12:39 |  ヤマザキ  | トラックバック(0) | コメント(4) | Top↑

ごまおさつ(小)   パンの郷

2007.10.23 (Tue)
kcal不明  購入価格¥200  保管方法:常温
地元に最近リニューアルオープンしたお店内で見つけちゃいました☆

持ってみるとわりとずっしり重みのあるこのパン。
わってみるとパサッとちぎれてとってもキレがいいカンジ。
なかなか歯応えもあってソフトフランスっぽいです。
パンの表面に黒ごまと白ごまがたっぷりトッピングされていて、見るからにごま~ってカンジなんだけど、食べてみてもごまの香りと食感があって〝ごまおさつ〟という名にふさわしく、ごまを十分に堪能できます♪
ごまのシャキシャキとした食感がまたアクセントになっているようにも思えました。

さつまいもはダイスカットされているんだけど、やわらかくて芯が残っていないタイプでほんのりやさしい甘さが口の中に広がりました。
パン生地に塩気がちょっとあったのでさつまいもがもう少し甘くてもいいかなぁ~と感じました。

表面の歯切れがいいカンジに対して、中のパン生地は案外しっとりしていたんだけど、ソフトフランっぽい生地だけあってやはり食べ終わるころにはかなりアゴが疲れちゃいました。
コレ「ごまおさつ(小)」と商品名が記載されているけど、小でもかなりの食べ応えがある量。
(大)なんていうのがあったら一体どのくらいのボリュームなんだろぅ?
¥200と値段は高めだけど、その分しっかり簿ボリュームのあるパンでした。

おすすめ度

VFSH0134_r1.jpg

編集 |  18:44 |  ベーカリーショップ  | トラックバック(0) | コメント(4) | Top↑
 | HOME |  NEXT