木村屋のきなこあんぱん 木村屋総本店
2007.10.06 (Sat)
364kcal 購入価格¥157 保管方法:常温
木村屋の10月の新商品。
パッケージも中身も木村屋らしい和素材使用で☆
表面がツヤツヤした生地は手でさわってもしっとり感があります。
パン生地の部分を食べても甘みがあって、噛めば噛むほど甘みが増してくるわたし好みのタイプ♡
見た目から思っていたよりわりとハードで粗めなパンだったけど、中に入っている黒蜜なんかといっしょになるとちょうどいいカンジになって、老舗木村屋ここまで計算されているのかな?
注目のフィリング、まずはきなこあんから。
とっても香ばしくてきなこ度高いんだけど、それを惜しげもなくたっぷり入れてくれた木村屋に万歳!!笑
求肥は厚みがあってもっちもち★
パン生地やきなこあんに甘みがあるわりに、黒蜜の甘さが強めでだったのがちょっと残念だったけど、中身の量は文句なしでした。
今月の木村屋あんぱんシリーズはこの他に「小倉」と「黒豆」があるのでそちらも是非チャレンジしてみたいです!
わたしのような和素材好きにはもろオススメします!!
おすすめ度

(3.5)

木村屋の10月の新商品。
パッケージも中身も木村屋らしい和素材使用で☆
表面がツヤツヤした生地は手でさわってもしっとり感があります。
パン生地の部分を食べても甘みがあって、噛めば噛むほど甘みが増してくるわたし好みのタイプ♡
見た目から思っていたよりわりとハードで粗めなパンだったけど、中に入っている黒蜜なんかといっしょになるとちょうどいいカンジになって、老舗木村屋ここまで計算されているのかな?
注目のフィリング、まずはきなこあんから。
とっても香ばしくてきなこ度高いんだけど、それを惜しげもなくたっぷり入れてくれた木村屋に万歳!!笑
求肥は厚みがあってもっちもち★
パン生地やきなこあんに甘みがあるわりに、黒蜜の甘さが強めでだったのがちょっと残念だったけど、中身の量は文句なしでした。
今月の木村屋あんぱんシリーズはこの他に「小倉」と「黒豆」があるのでそちらも是非チャレンジしてみたいです!
わたしのような和素材好きにはもろオススメします!!
おすすめ度




スポンサーサイト
甘栗のサンドケーキ 木村屋総本店
2007.09.14 (Fri)
495kcal 購入価格¥126 保管方法:冷蔵庫
木村屋の9月の新商品です☆
今月に入って初めて食べる木村屋商品ということで食べる前からドキドキ、わくわく♪
まずはスポンジ生地から。
ふんわりとしているんだけど、ちょっとパサつき気味。
わたし的にはもうちょっとしっとりソフト感がほしかったです。
スポンジ生地にはしっかり甘さがついていてこれだけで食べてもカステラみたいでおいしかったです★
3段になったスポンジ生地の間に挟まったクリームはバター風味のクリームと書かれているだけあって、ちょっぴりしょっぱい中に甘さもあってわたし好みの味でした☆
クリームの中の細かく砕かれた栗はコリっとした食感はあるものの、思っていたよりかなり少なくて、パッケージに書いてあるように粒々というよりも点々・・・といったカンジでした。
ということで「甘栗サンドケーキ」という名前なのに甘栗の味は全然味わえなかったところは残念↓↓
ヤマザキの「イチゴスペシャル」とそっくりなつくりになっているんだけど、クリームが薄くひかれているわりには少なさを感じなかったところは良かったです★
おすすめ度



木村屋の9月の新商品です☆
今月に入って初めて食べる木村屋商品ということで食べる前からドキドキ、わくわく♪
まずはスポンジ生地から。
ふんわりとしているんだけど、ちょっとパサつき気味。
わたし的にはもうちょっとしっとりソフト感がほしかったです。
スポンジ生地にはしっかり甘さがついていてこれだけで食べてもカステラみたいでおいしかったです★
3段になったスポンジ生地の間に挟まったクリームはバター風味のクリームと書かれているだけあって、ちょっぴりしょっぱい中に甘さもあってわたし好みの味でした☆
クリームの中の細かく砕かれた栗はコリっとした食感はあるものの、思っていたよりかなり少なくて、パッケージに書いてあるように粒々というよりも点々・・・といったカンジでした。
ということで「甘栗サンドケーキ」という名前なのに甘栗の味は全然味わえなかったところは残念↓↓
ヤマザキの「イチゴスペシャル」とそっくりなつくりになっているんだけど、クリームが薄くひかれているわりには少なさを感じなかったところは良かったです★
おすすめ度




キャラメルコーヒーむしケーキ 木村屋総本店
2007.08.30 (Thu)
466kcal 購入価格¥94 保管方法:冷蔵庫
木村屋の今週の新商品です☆
しっとりすべすべしたケーキ生地の外側の表面は空気の穴がぷつぷつあいているんだけど、断面はものすごくぎっしり詰まっていてキメ細かぁ~い!
ぎっしり詰まっているんだけど、元々しっとりしているのがお口の中でさらにしっとりしちゃうからもごもごしなくて食べやすい★
かなりしっとりで食感はまるでガトーショコラを食べてるみたい!
飲み物ナシでも十分食べれちゃいます。
肝心のお味のほうは口に入れた途端、コーヒーのほろ苦さが広がって噛んでいるとだんだんキャラメルの甘さがしてきます。
そして飲み込んだ後にまたコーヒーのほろ苦さがしてきます。
‘キャラメルコーヒー’と欲張りな名前だからきっとどちらかの味しかしないんだろうなぁ~っとナメていたけど、両方の味を十分に味わうことができました☆
冷やしておいしいマークの白くまのマークがハッキリ出るまで冷やして大正解でした♪
コレはまた見つけたら是非リピートしたい一品です。
おすすめ度





木村屋の今週の新商品です☆
しっとりすべすべしたケーキ生地の外側の表面は空気の穴がぷつぷつあいているんだけど、断面はものすごくぎっしり詰まっていてキメ細かぁ~い!
ぎっしり詰まっているんだけど、元々しっとりしているのがお口の中でさらにしっとりしちゃうからもごもごしなくて食べやすい★
かなりしっとりで食感はまるでガトーショコラを食べてるみたい!
飲み物ナシでも十分食べれちゃいます。
肝心のお味のほうは口に入れた途端、コーヒーのほろ苦さが広がって噛んでいるとだんだんキャラメルの甘さがしてきます。
そして飲み込んだ後にまたコーヒーのほろ苦さがしてきます。
‘キャラメルコーヒー’と欲張りな名前だからきっとどちらかの味しかしないんだろうなぁ~っとナメていたけど、両方の味を十分に味わうことができました☆
冷やしておいしいマークの白くまのマークがハッキリ出るまで冷やして大正解でした♪
コレはまた見つけたら是非リピートしたい一品です。
おすすめ度






ひまわりパン 木村屋総本店
2007.08.23 (Thu)
366kcal 購入価格¥118 保管方法:冷蔵庫
「のっぽパンの会。」のkrさんが紹介していたので買ってみました☆
パッケージのひまわりの絵がなんとも夏らしいけど、パンを袋から出してみると出てきたものも花の形をしていてかわい~♡
カスタードクリームがまわりにぐる~と1周包み込まれているんだけど、パッケージの説明書きにはミルク風クリームって書いてありました。
でも色も黄色だし、味もどうやってもカスタードクリームなんですけど(汗)
中心部分に絞られたヨーグルト風味のクリームはどろ~んと伸びるくらい濃厚でもったりしているんだけど、酸味がきいているからクドくなくてサッパリ全体を引き締めてくれてます。
パン生地は冷蔵庫に入れておいたにも関わらずパサつくことなくおいしさそのままでした★
パン生地だけで食べると少ししょっぱく感じました。
カスタードクリーム(ミルク風クリーム?)もヨーグルトクリームも個々に食べてもそれぞれのおいしさが楽しめたし、いっしょに食べるとレアチーズっぽくなったのもなかなかおもしろかったです♪
1人で食べるにはちょうどいいくらいの大きさだし、コレは特売とかしてたら絶対また買っちゃうかも!
おすすめ度




「のっぽパンの会。」のkrさんが紹介していたので買ってみました☆
パッケージのひまわりの絵がなんとも夏らしいけど、パンを袋から出してみると出てきたものも花の形をしていてかわい~♡
カスタードクリームがまわりにぐる~と1周包み込まれているんだけど、パッケージの説明書きにはミルク風クリームって書いてありました。
でも色も黄色だし、味もどうやってもカスタードクリームなんですけど(汗)
中心部分に絞られたヨーグルト風味のクリームはどろ~んと伸びるくらい濃厚でもったりしているんだけど、酸味がきいているからクドくなくてサッパリ全体を引き締めてくれてます。
パン生地は冷蔵庫に入れておいたにも関わらずパサつくことなくおいしさそのままでした★
パン生地だけで食べると少ししょっぱく感じました。
カスタードクリーム(ミルク風クリーム?)もヨーグルトクリームも個々に食べてもそれぞれのおいしさが楽しめたし、いっしょに食べるとレアチーズっぽくなったのもなかなかおもしろかったです♪
1人で食べるにはちょうどいいくらいの大きさだし、コレは特売とかしてたら絶対また買っちゃうかも!
おすすめ度





ふんわりサンド 杏仁マンゴー 木村屋総本店
2007.07.05 (Thu)
156kcal(1個当たり) 購入価格¥136
木村屋の今月の新作。
前回はトロピカルなパッケージだったのに対して、今回は杏仁豆腐ということで見た目は‘中華’なカンジです。
袋を開けるとすぐにフルーツのいい香りがしてきました。
まずは生地だけを食べてみると、杏仁豆腐独特のニッキの味がパン生地にもついていてちょっとビックリ!
フィリングはパンの隅のほうには全然入っていないんだけど、真ん中集中でパンの中心部分には結構たっぷり入っていました。
杏仁豆腐風クリームはまるで本物の杏仁豆腐を食べていると思っちゃうくらいしっかりとした味で、とっても濃厚でした。
マンゴーピューレのほうはオレンジの皮が入っていて、マンゴーよりオレンジの味のほうが強かったです。
どちらかというとマーマレードに近いカンジ。
パッケージに書いてあったパインの味はほとんどしなくて、説明書きになかったら気づかないかも!?ってくらいです。
前回のトロピカルがイマイチだったので同じくフルーツ系のフィリングが入ったこちらも買うのをちょっと迷ったけど、こちらは買って正解でした★
フィリングの量も文句なかったし、高めの評価で!
おすすめ度

(3.5)

木村屋の今月の新作。
前回はトロピカルなパッケージだったのに対して、今回は杏仁豆腐ということで見た目は‘中華’なカンジです。
袋を開けるとすぐにフルーツのいい香りがしてきました。
まずは生地だけを食べてみると、杏仁豆腐独特のニッキの味がパン生地にもついていてちょっとビックリ!
フィリングはパンの隅のほうには全然入っていないんだけど、真ん中集中でパンの中心部分には結構たっぷり入っていました。
杏仁豆腐風クリームはまるで本物の杏仁豆腐を食べていると思っちゃうくらいしっかりとした味で、とっても濃厚でした。
マンゴーピューレのほうはオレンジの皮が入っていて、マンゴーよりオレンジの味のほうが強かったです。
どちらかというとマーマレードに近いカンジ。
パッケージに書いてあったパインの味はほとんどしなくて、説明書きになかったら気づかないかも!?ってくらいです。
前回のトロピカルがイマイチだったので同じくフルーツ系のフィリングが入ったこちらも買うのをちょっと迷ったけど、こちらは買って正解でした★
フィリングの量も文句なかったし、高めの評価で!
おすすめ度



